マスク

General

マスクについて調べてみました。
日本国内で流通するマスク業界には、一般財団法人:日本衛生材料工業連合会(全国マスク工業会)なるものがあり、ここから情報発信がされています。それによりますと、マスクは「防塵規格マスク」「医療用マスク」「家庭用マスク」に分類され、N95マスク、DS2規格マスク、サージカルマスクなどを時々耳にします。
今、話題となる医療用マスクに関しては、実は、国内の規格はありません。医療用の1つサージカルマスク(手術用)には、米国にASTM(米国試験材料協会:国際基準化規格制定機関)によるASTM-F2100(医療用マスク米国規格)があって、細菌ろ過効率(%)、粒子捕集効率(%)などが定められています。
また、名が知られているN95マスクは、同様に医療用ですが、こちらはNIOSH(米国労働安全衛生研究所)規格に合格したマスクです。厚生労働省では、SARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)、新型インフルエンザや結核菌の対策指定品の一つとしています。ウイルスを含んだ飛沫の侵入を防ぐことができる高性能なマスクです。医療施設等における日常業務での感染の可能性も最小限に抑えます。が、現在は、医療関係者しか入手できないことになっています。ネットで購入しようとすると「あなたは医療関係者でしょうか?」と聞かれます。
「防塵規格マスク」は、産業用として国家検定のDS2規格マスクがあります。(やはり日本は産業第一ですから)
これは、理論的にはN95マスクと同等とされているので代替品として利用可能でしょう。

では「家庭用マスク」について、花粉対策用、風邪・ウィルス対策用、PM2.5対策用とされていますが、何の基準もありません。製品によっては、風邪・ウィルス対策用にBFE(約3μm)、VFE(約1.7μm)の試験を行い99%までのフィルタ捕集効果を表記したものや、PM2.5対策用にPFE(約0.1μm)の試験を行い99%までのフィルタ捕集効果を表記したものがあります。
・BFE(Bacterial Filtration Efficiency)(対象:バクテリア飛沫)試験粒子 黄色ブドウ球菌の懸濁液(約3μm)
・VFE(Virus Filtration Efficiency)(対象:ウイルス飛沫)試験粒子 バクテリアオファージ(約1.7μm)
・PFE(Particle Filtration Efficiency)(対象:微粒子)試験粒子 ポリスチレン粒子(0.1μm)
2009年に国民生活センターが行った調査結果があったので読んでみました。形式は、プリーツ型(折られてプリーツスカート形式のもの)と立体型(一面タイプ)で、材質は不織布、綿、ポリプロピレン、ポリエステルなど様々。テスト結果から、フィルターの捕集効率は、N95マスク並み(95%)のものから下位は30%のものまで(概して、立体型が性能が良い)が、商品のパッケージに書かれている仕様はあまり信用できない印象。(やはり、嘘がつけない体質の日本製が良いのかな?)
マスクフィルターの捕集効率が高くても、実は、隙間からの漏れが重要な要素、なんと、全銘柄の平均漏れ率が40%以上あり、殆どが70%以上漏れの結果でした。一番優秀であった漏れ率40%のマスクは、息苦しく長時間の使用は無理という使用感とのこと。
家庭用マスクは、どの材質どの形式でも性能を意識する必要はなく、でも日本製を購入し、ここは危険な環境かな?と思うところに行ったら、少し息苦しいのを我慢してマスクを顔にピッタリ隙間なく付けるよう補正する。
これが私の結論でしょうか。

タイトルとURLをコピーしました